フルカワ
いつもは考察屋をしていますが、今回は武闘派で行こうと思います。クライシスコアといえば裏ボス・ミネルヴァさんを打倒してみたので簡単な倒し方を説明していこうと思います!
基本的には戦闘中の動作も大事ですが、それ以上に下準備も重要になります。なので今回は下準備と戦闘中の動作の両方についてご紹介していきます。
ただ今回はあくまでノーマルモードのミネルヴァさんです。ハードモードは今現在挑戦中なので、勝てれば動画を作成します!期待せずにお待ち下さい(笑)
今回も少し長くなりますので、動画前半で戦闘前の準備、後半で戦闘中の動作についてご紹介していきます。タイムラインを着けていますので、そちらご覧ください。
目次
ノーマルミネルヴァの戦闘前準備
必要なステータス
初めて撃破した時のステータスはこんな感じです。
レベル81
SP1567987
HP99999
MP339
AP710
力255
体力242
魔力161
精神255
運46
そして撃破するために最低限必要なステータスはこんな感じ。
HP99999
AP300くらい
体力255
精神255
プレイした方は分かると思いますが、普通にやってもこんなステータスにはならないんですよね(笑)なので必要になるのはマテリアの補正値とアクセなのです。
必要なマテリア
クライシスコアではレベルアップの恩恵よりもマテリアによる補正の方が大きいです。ミネルヴァさんを倒した時のマテリア構成はこんな感じでした。
- HPアップ弐式 MASTER HP+999%
- すてみパンチ MASTER HP+200%
- スカイドレイン MASTER HP+560%
- 力アップ弐式 MASTER 力+97
- SPマスター LV2 精神+100
- 体力アップ弐式 LV2 体力+81
後ほど説明しますが、基本的にミネルヴァを倒すために魔法は使わず、ひたすら通常攻撃を浴びせつつ、やばい時はスカイドレインで緊急回避して、時々隙を見てすてみパンチでぶん殴るというのが基本戦法になります。なのでコマンドマテリアはすてみパンチとスカイドレインだけあれば大丈夫です。
そこにHP、体力、精神がカンストするまでの補正値をつければ問題なく倒せます。
フルカワ
ここでSPマスターついてますが、これに関しては正直なくてもいいです。SPターボ系のマテリアはSPを消費して与ダメを上げたり被ダメを下げたりしますが、SP消費が激しすぎるのですぐになくなります。SPがなくなるとバフ効果がなくなるだけではなく、DMWが回らなくなります。
後ほど説明しますが、リミット技を使うことでミネルヴァさんの技をキャンセルすることができる(リミットキャンセル:フルカワ命名)のでDMWあった方が戦いやすい、安定しやすいという利点もありますので、アクションが苦手な方はSPターボ系のマテリアは使わずに、ぶんどるに精神+100をつけた方が無難なのかもしれません。ちなみにぶんどるを使うとミネルヴァさんからフェニックスの尾が盗めます。
必要な装備
また、マテリアでドーピングをしたら、次にアクセでの強化も必要になります。フルカワは以下のアクセ構成で勝てました。
- 守りの指輪・・・常にバリア・マバリア状態になり、精神が20アップします。
- 源氏の鎧・・・HPの限界が99999になり、常にがまん・リジェネ状態になります。
- 源氏の小手・・・ダメージの限界が99999になり、常にクリティカル状態になります。
- ザイドリッツ・・・全ての属性の攻撃を半減します。また、力・体力・魔力・精神が100アップします。
まず守りの指輪で常時バリア、マバリアをかけて被ダメカット。割と長期戦になるのでこれ必須です。次に源氏の鎧ですが、HP限界突破はもちろん、がまん状態でひるまなくなります。さらにリジェネとなかなかよろしいものばかり。アダマンバングルでもHP限界突破するので代用可能ですが、余裕があれば言うまでもなく源氏の鎧がいいです。
そして源氏の小手はダメージ限界突破、そして常時クリティカルというなかなかのぶっ壊れ性能を持ちます。そしてミッションで入手可能なザイドリッツで属性攻撃被ダメ半減もありますが、これよりもステータスアップの方が大きいです。これでようやく体力と精神がカンストする感じでしょうか。
必要なアイテム
回復アイテムとしてハイポーション99個、そしてソーマも99個(実際は10個くらいあれば大丈夫)、フェニックスの尾も5個くらいだったと思います。
おそらくレベルが上がるにつれて、ハイポーションの回復量も増えるので、だいたいハイポーションで50000くらい回復できるのでこれで十分です。魔法を使う場合にはエリクサーの方がいいかと思いますが、私のような脳筋タイプにはMPは必要ないのでハイポーションで十分でした。
そして時々APが尽きるのでソーマもある程度購入しておくといいかと思います。スカイドレインがAP消費するので、時々やばいときがあります。ここまで購入が終われば準備万端です。
フルカワ
さて、これらのマテリアと装備により、このような最強ザックスが誕生します。これでようやく準備はOK、というわけで戦闘編いきましょうか。
ノーマルミネルヴァの倒し方
基本戦法
まず基本となる戦術はこんな感じ。
- バスターソードで斬りつけまくる
- 隙を見てすてみパンチ
- やばかったらスカイドレインで緊急回避
基本的にはこれの繰り返しになります。なので意外とシンプルかなと思います。
というかここまで鍛えると被ダメが相当に減りますので、正直負けることは無いかと思います(笑)なのでハードミネルヴァの練習として考えていただけるといいかなと思います。
強いて言えば、ミネルヴァさんの出してくる技の回避が少しだけ厄介かと。中にはほぼ確で回避できるものもあれば、3回に1回はくらうというものまであります。回避のタイミングを覚えるというのも重要になるのである程度は死んで覚えるエルデンリング的な感覚も必要だと思います(笑)
ミネルヴァの技一覧
この辺は説明しづらいのでぜひ動画でご覧ください(笑)
- コキュートス・・食らうと1秒ほど行動不能になるフラストレーションの溜まる技。杖(?)を振り上げ始めたタイミングで回避を入れると回避できます。
- モーメントスラッシュ・・・最も避けづらく、被ダメ判定も3、4回あるので食らうと割とだるいです。発動したタイミングでスカイドレインで完全回避可能です。
- フォトンフェザー・・・光の羽が飛んでくるので避けづらい。これもスカイドレインで完封。キュイイみたいな音がした帯ミグでスカイドレイン入れると回避しやすいです。
- クリムゾンフレア・・・ホーミングしてくる炎が出現して非常に邪魔です。ガードで即消しするか、リミット技を放つことで炎を消すこともおすすめです。
- トゥールハンマー・・・最も避けやすい雷。杖を持ち上げたタイミングで回避を入れ、接近斬撃、からのすてみパンチタイムです。
各技の回避タイミングを覚えることである程度安定して戦えるようになります。そして大体3割くらいHPを削ると、SKILL POWERからの裁きの矢を発動して75000ダメージ食らいます。まあこれは基本的に食らうと思ってたほうがいいかもしれません(笑)
これはアンジールのリミット技で破ることができますが、リミットが溜まっていない場合には殴らずに回復して待つことをおすすめします。またこの時「チャンスだ!」とすてみパンチを連打していると、こちらのHPが減った所に75000ダメージの裁きの矢が飛んできて死亡することがあるので注意してください。
また裁きの矢を食らうとリレイズ状態が解除されるので、食らった後は必ずフェニックスの尾を使ってリレイズ状態にしてください。割とこれ事故ります。
そしてこの後も先程同様に回避しながらぶん殴ります。ここまでこれればかなり安定するのではないかと思います。
その後もアンチマテリアル(防御アップ)、魔防アップ、絶対領域(一時的に無敵になる)などの技を放ってきますが、特に問題なく、無敵時間は適当に回復しながらミネルヴァの周りをうろついていれば大丈夫です。
そしてHPが半分を切ったくらいからちょくちょくアルテマを放ってきますが、これも回避可能です。画面が白くなった瞬間に回避を入れると回避できます。普通に食らうと55555ダメージ受けることになるので注意してください。とはいえアルテマも回避受付時間がわりと長いのか、「タイミングしくじった!」と思っても意外と成功していたりするので画面が白くなったら回避!と意識していれば大丈夫です。
まとめ
ミネルヴァが使ってくる基本技がこれ。
- コキュートス
- モーメントスラッシュ
- フォトンフェザー
- クリムゾンフレア
- トゥールハンマー
個人的に回避簡単ランキングを作るとこんな感じ。
- トゥールハンマー
- クリムゾンフレア
- フォトンフェザー
- コキュートス
- モーメントスラッシュ
トゥールハンマーはもはや食らうことはないまでありますが、逆にモーメントスラッシュを無傷で回避するのはまあできるけど毎回ではない、ちょくちょく被弾しながらになります。とはいえHPもカンストしているしダメージもそこまで大きくはないので、ステータスが育っていれば勝てない相手ではないと思います。
SPターボ系も着けてもいいと思いますが、個人的にはおすすめしません。マジでSP消費が激しくすぐにSP切れを起こします。そうなるとDMWも回らなくなり、リミットキャンセルができなくなるからですね。