どうもこんにちわクジャタです。
今日もまだまだ有給中なので、家から一度も出ておりません。ひたすらFF7をプレイしていました。
先程ようやコレルプリズンから解放されまして、アクアブレスを習得したばかりです。やはり7はてきのわざシステムが好きなんですよね。このようなやり込み要素が多いのでハマるのかもしれませんね。
さて、せっかくFF7ブログを作っているわけなので、このページではてきのわざマテリアに関しての記事を書いていこうと思います。
目次
てきのわざマテリアの回収方法
この世界にてきのわざマテリアは4つ存在しています。
いずれも入手時期に縛りはなく、初出で取り逃がしてしまっても後々取りに行くことができるので、そこは心配する必要はありません。ですが、やはり後々訪れるのは面倒くさいので、取れる時に取っておくことをお勧めします。
- 神羅ビル68階のサンプル:H0512戦後
- ジュノンの初心者の館
- 忘らるる都の貝殻ハウス
- チョコボ仙人宅のチョコボが吐き出す
の4つ。
いずれもタイミングに縛りはないですが、先程も書いた通りなかなか行くのが面倒くさいのです。
特に神羅ビルに関しては長いトンネルを通る必要があり、個人的には行きたくないのです。他のてきのわざマテリアも同様にかなり面倒くさいです。ですのでできるかぎり少ない労力で回収できるように意識してください。
前提知識として
味方キャラがてきのわざマテリアを装備しており、未習得のてきのわざの対象となった時にラーニングすることができます。
例えば、マトラマジックを覚えていないてきのわざマテリアを装備し、マトラマジックによりダメージを受けた場合に、そのマテリアにマトラマジックが記憶されます。
また同一キャラに複数のてきのわざマテリアを装備することもできます。
この場合には、別々のマテリアという扱いになるため、何も覚えていないてきのわざマテリアを4つ装備し、マトラマジックによりダメージを受けた場合、4つ全てにマトラマジックが記憶されるというシステムです。
この知識を知っているとてきのわざコンプリートに一歩近づきます。
しかしですね、てきのわざ保有モンスターの関係で、4つ全てのマテリアに全てのてきのわざを記憶させることはそもそも不可能なのです。
後半で登場するシャドウフレアは使用する敵モンスターが極端に少なく、さらにその全てがボスモンスターということもあり、コンプは不可能なのです。ですのでそこだけ知っておいてください。
それでは、私の冒険の途中でラーニングできたてきのわざをまとめていきます。
ラーニングできるてきのわざ
マトラマジック
一番初めに習得できるてきのわざというと、やはりマトラマジックでしょう。無属性で全体攻撃というなかなか使える青魔法です。
これがあるとないとではスムーズさにだいぶ差が出ますので、確実にミッドガル周辺のスイーパーカスタムから取得しておくことをお勧めします。
レベル4自爆
チョコボ牧場周辺のグラスランドエリアで出現するムーというかわいい見た目に反してなかなかいかつい攻撃をしてくるモンスターがはなってくるてきのわざです。
これはFFシリーズの伝統的なわざで、レベルが4の倍数の場合に大ダメージを受け、さらにミニマム状態になるというなかなか強いわざです。
しかもムーの出現率も低く、なかなかレベル4自爆を使ってこないため、レベル4自爆待ちをしている間に地下水で殺される可能性もあります。しっかり回復をしつつラーニングに努めるといいと思います。
チョコボックル
このわざは毎回習得していますが、まあ使うことはありません。完全にネタわざです。習得条件がなかなかめんどくさいのも特徴の一つです。事前にミメットの野菜を3個(4500ギル)を購入し、チョコボよせを装備し、みやぶるのマテリアを装備しておきます。
- レベルが16のチョコボにミメットの野菜を3つあげる
- レベル4自爆をかける
- するとチョコボがカウンターとして使ってくる
というめんどくさい手順を踏まないといけないのですが、肝心のわざの説明を聞けば、ここまでめんどくさい意味がわかります。
チョコボックルは、
逃げた回数 × 使用者のレベル をダメージとして相手に与えることの出来るわざです。
すなわち、200回逃げたことがあり、現在のレベルが15であれば、それだけで3000ダメージになるというなかなかのチートわざです。相手に3000ダメージを与えるのはおそらくラスダンの大空洞らへんのお話です。なかなか強いわざなのです。
そして話を戻し、私がなぜこのチートわざを使わないのかというと、単にバランスが崩れるのが嫌だということもありますが、それ以上に敵から逃げることが少ないからなのです。
基本的に敵前逃亡はしない主義なので、逃げる回数が溜まらないのでいつまで経ってもチョコボックルのダメージが出ないのです。でもてきのわざコンプのために取得しておくというのが毎回のプレイになっているのです。
ですので逃げまくっている方は是非使ったほうがいいわざですね。
火炎放射
ミスリルマインにいるドラゴンから習得できる敵のわざです。
体感的にはファイア以上ファイラ以下のダメージのように感じます。ですので使うタイミングはそこまで多くないと思いますが、まあそこもコンプのためにしっかり回収して置いてください!
レーザー
ミスリルマインからしばらく間が空きまして、ゴールドソーサーの地下に沈んだコレルプリズンに出現するデスクロー先輩から獲得できるレーザーは、実は後々必要になる敵のわざです。
そしてここを逃すと次に習得できるのがラスダンになってしまうので、ここでとっておいてください。
重力系のわざで、敵のHPを半分にするという非常に良きアビリティなのです。ちなみに普通にしていると使ってこないので、あやつるのマテリアを使っていく必要があります。ここでとっておくとゴドーさんと戦うときにだいぶ助かりますよ。
アクアブレス
コレルプリズンから脱出直後、砂漠の中にいるはずです。
その中で出現するキマイラから習得できます。この時点では超強いわざで、敵全体に1000ダメージ以上を与えることのできる超強いわざなのです。水属性に耐性のある敵はあまり多くないように記憶しているので、ディスク1のうちは使う頻度も多いと思われます。
マイティガード
コレルプリズン脱出後、普通に行くとコスモキャニオンに向かうのですが、あえてコスタ・デル・ソルに戻ります。その沿岸部をうろうろすると出てくるキモい敵がいます。そいつをあやつることにより、FF7のチートわざ、マイティガードが使えるようになります。
これは味方全体にバリアとマバリア、ヘイストをかけることができるというバランスの壊れっぷり。後々戦うことになるロストナンバー戦ではこれがないと私は勝利する自信がありません。これは終盤まで使いますので確実にここでとっておいてください。
ホワイトウインド
コスタ・デル・ソルでマイティガードを習得したら、さらに海を渡りジュノンエリアにまで戻ります。ここにもチートわざがあるのです。
当時はがん無視していたはずのゼムゼレットですが、こいつをあやつることでホワイトウインドが手に入るのです。これは味方全体に、使用者の現HP分回復と全ての状態異常を回復するという特殊性能があります。
カエルのうた
コスモキャニオン側のゴンガガエリアの森で出現するタッチミーから習得できる敵のわざ。基本的に毎回カエルに囲まれてカエルパンチをくらうことでなかなか戦闘が進みません。
かなりめんどくさいわざにもかかわらず、私はこのわざを使ったことがありません。だって使うタイミングが無いのですから・・・カエルかわいいですね。
死の宣告
コスモキャニオン内のギ族の洞窟に出現するギ族の亡霊から習得できるてきのわざです。相手を死の宣告状態にすることの出来るわざですが、基本的にこのわざもつかいません。59秒もあれば倒せますし、後半にいけばいくほど耐性のある敵が増えてくるので、正直使いずらいのです。
????
こんなてきのわざあったのか!というレベルですが、かなり習得が難しいのです。
ゲーム内でこのわざを使ってくるのは2体で、神羅屋敷のジャッジと8番街地下通路のベヒーモスです。後者は特定期間しかエンカウントすることができませんので、エイジスの腕輪を入手することに一生懸命になってしまい、なかなか習得が難しいと思います。
ですのでジャッジから習得することをお勧めします。
ちなみにこの画像ですが、ロストナンバーとの死闘後、ヴィンセントを迎えに行こうとしている途中で偶然????を使ってきた図です。運いいな〜と思っていたら、その後ファニーフェイス4体に囲まれて混乱状態にされた挙句、味方全体にアクアブレスを放った結果、無事全滅しました笑
だからロストナンバー撃破前の状態に戻り、なんどもロストブローをくらい全滅。しかも????は使ってきてくれませんでした。ですので今のところ私のセーブデータでは????は未習得というわけです。
ほんとに、セーブはこまめにしてくださいね。
トライン
このわざも使ってくる敵も限られています。ニブル山内のボス、マテリアキーパーとウータイの指導者ゴドーさんだけが使ってくる雷系のわざです。マテリアキーパー戦時では、てきのわざマテリアは2つしかありません。
ですのでゴドーさんと戦うときに4つ全てのてきのわざマテリアがないと、コンプリートすることはできません。特にゴドーさんは将来のお父さんですので、確実に失礼の無いように戦闘に臨んでください。
カエルのうた
若干順番は前後しますが、ゴンガガエリアのカエルの大群、またな古代種の神殿で出現するタッチミーという、香水のような名前をしたカエルからラーニングすることができます。
敵として出てくるときには、まだリボンを持っていないことが多いので、これを使われるとかなりめんどくさいことになります。カエルパンチでカエルにされてしまったところにカエルの歌で眠らされたり。
しかもおそらくAIの都合上、カエル状態になっていないキャラから順に狙われている気がします。
ですのでカエルが嫌いになるてきのわざです。
マジックハンマー
ウータイ周辺でエンカウントする足斬草という、なんとも怖い名前のモンスターからラーニングすることのできる優秀なわざです。
てきのMPを100減らし、その一部を自分のものとして吸収するという優れものです。
これまで30年弱生きてきて、足斬草と弟切草ほど怖い名前をみたことがありません。後者の草はモンスターではなく、飲むとHPがマックスまで回復するという最強アイテムですが、なんでこんな名前なんだろうと疑問に思いました。
デスフォース
同じくウータイ周辺の浜辺でエンカウントするアダマンタイタイという大きな亀の化け物かラーニングすることができます。
デスフォースは一撃死耐性をつけるという超セーフティなてきのわざなので、こちらに向けて撃ってくることはありません。ですのであやつるを使わなければいけませんが、なかなかめんどくさいのに一切使わないというかわいそうなてきの技です。
しかもアダマンタイたいからはアダマンバングルという防具も盗めるので、なんともいいように使われるかわいそうな亀さんなのです。
臭い息
絶壁の内部、そして大空洞とかなりインターバルを開けて出現する恐怖のモンスター、モルボルさんからラーニングできる(したくない)てきのわざです。そもそもモルボルさんのビジュアル、怖すぎますよね。
なんでこんななりをしているのかわかりませんが、歴代FFでこいつの恐怖は植えつけられているはずです。
さらに臭い息という最悪なネーミングの技を使ってきます。毒と沈黙、睡眠と混乱、ミニマムとカエルという全ての状態異常を引き起こす最悪な技です。高校時代のTくん、モルボルに顔が似てるって言ってごめんね。
マジカルブレス
絶壁内部を探索していると、スティルヴが突然使ってきて全滅しかけることはもはや恒例。
アクアブレスの上位互換であり、雷と氷、炎の複合ダメージであり、敵がいずれかに耐性があれば効かないので、使う敵は選んでくださいね。とはいえ耐性のない敵であれば、3000ダメージ程度を与えることができるので、なかなかの火力です。
キャリーアーマーに対してはちょうどいい火力ですので、アピスレーザーの合間に打ちまくってみてください。
まとめ
正直ホワイトウインドとマイティガードがあれば他のマテリアはなくてもゲーム自体のクリアは可能だと思います。
それくらい重要性の高いわざなので、めんどくさくてもとっておいてください。
まだまだ今後もてきのわざがありますが、仕事の合間にやっているので、進み具合によって都度更新していきますので、また次回更新をお待ち下さい!今回もありがとうございました!