クジャタ
リメイク版では大幅に強化され、バスタービームにて普通に全滅の可能性がある強敵へと進化しました。
恥ずかしながら私も一度全滅しました(笑)
おそらく戦闘前のカードキーでどのパーツを廃棄するのかによって大幅に変わることが予想されます。
そのため、カードキーの使い方をメインに説明していこうと思います。
エアバスター戦前に
カードキー関連ではありませんが、エアバスター戦に入る前に、アイテムの取り逃しはありませんか?
伍番魔晄炉地下はかなり入り組んでおり、途中で重要マテリアが落ちているので取り逃がさないようにしてくださいね!
具体的には井岡のアイテムが落ちていますので、これらを入手してから臨むようにしてください。取らずにエアバスターに勝利すると、おそらくもう取れなくなってしまいます。
- ぞくせいのマテリア
- MPアップのマテリア
- チョコボ&モーグリのマテリア
これらを入手してから進んでください!
カードキーで廃棄するパーツを選ぶ
ビッグスと合流後に先へ進むと、エアバスターの製造工場的な場所に出ます。しかしクラウドたちがここに到着した時点ではまだエアバスターの整備は完了していません。
そのためクラウドたちがエアバスターに搭載される戦闘パーツを一部廃棄することができます。ここ選択したパーツによって、実際の戦闘でのエアバスターの行動パターンが変わることになります。
先程も書いたように、リメイク版のエアバスターは前作のような○ボタン連打で倒せるような雑魚ではなく、普通に強敵です。そのためしっかりと選ぶことが必要になります。
エアバスターに搭載予定のパーツを廃棄するためには、伍番魔晄炉カードキーというアイテムが必要になります。途中で拾えるカードキーは合計6枚、ありますが廃棄できるパーツは10箇所あります。
つまり、全てのパーツを廃棄できるわけではなく、どのパーツを廃棄するのか選択する必要があります。
そのためどのパーツがどのような役割なのかを知る必要があります。
廃棄できるパーツ
カードキーの枚数は6枚。
それぞれB8に1枚、B7に1枚、B7-B6の連絡通路で戦闘員との戦闘後に1枚拾える、B6に1枚、B5に2枚落ちています。特に連絡通路のカードキーは忘れやすいので注意してください。
ちなみにここで廃棄したパーツは後に魔晄炉の奥に進むと、ストーリー上入手することになりますので安心してください。
アイテム廃棄室で入手できますし、ビッグボンバーはアイテムとしても使えるので、逆に食らわせてやりましょう。
- AIコア エアバスターの速度を低下させる・フィンガービームの使用頻度低下
- ビッグボンバー ビッグボンバーの使用頻度低下
- Mユニット 後にアイテムがもらえる(私はエーテルでした。)
B8フロア
- Mユニット マテリア溶液を使った強化パーツ
これは半ば強制なので確実に廃棄することになります。指示に従いパーツを廃棄してください。
B7フロア
- AIコア(行動制御プログラム)素早い動き・フィンガービームの使用頻度を下げる(スタン効果あり)
- ビッグボンバー(Bボンバー)の弾数を減らす
この段階では1枚しか持っていないはずですが、AIコアを廃棄することをおすすめします。とにかくスタン効果(麻痺)がうざいです。
しかしビッグボンバーは500ほどダメージを受ける強技ですが、溜めが長いので割と避けやすいのでAIコアを優先して廃棄すべきだと思います。
B6フロア
- AIコア
- Mユニット(起動兵の強化パーツ)
- ビッグボンバー
ここでも私はAIコアを廃棄しました。理由は先程と同じで、スタン状態にされるとそれだけで全滅の危機になる可能性が急上昇するからです。
ビッグボンバーもかなりのダメージを受けますが、避けやすいです。しかしスタン状態がかなり長いので、スタンになるとほとんど食らうことになると考えていいです。
そのためAIコア優先で廃棄しましょう。
B5 フロア
- ビッグボンバー
- Mユニット
- AIコア
- AIコア
ここに到達した時点で3枚のカードキーを持っていると思います。
そしてここまでにMユニット、AIコアを2つ廃棄していると思います。残り3つ廃棄できるので、ここでも私もおすすめはAIコア2つ、そしてビッグボンバーの3つです。
とにかくスタンが怖いですし、後はビッグボンバーの弾数を減らすことで全滅の可能性を下げます。
ここまでやってもバスターキャノン(必殺技)を食らってしまうと1000強のダメージです。全滅可能性がないとは言えません。少しでも戦いやすくするだけです。
他にもおすすめの廃棄パターンがあれば教えてほしいです!
まとめ
クジャタ
前はあんなに弱かったのに、2020年になって随分強化されましたね〜。
エアバスターの技はどバスターキャノン、ビッグボンバー、フィンガービームなど、比較的回避しやすい物が多いです。
しかし先述の通り、スタン状態にされてしまうと一定時間行動ができません。しかも結構長い時間麻痺してしまいます。
戦闘前にAIコアを破壊しておくことで少しでも戦闘が楽になれば幸いです!
※ちなみに、エアバスター戦後にはこんなご褒美もあります!(笑)当サイトのYou Tubeチャンネルなので登録よろしくおねがいします!
連絡通路のカードキーの場所がBF6とBF5の連絡通路と書いてありますが、僕の時はBF6とBF7の通路にありました
暇な人様
コメントありがとうございます!
カードキーの場所に関して、再度確認いたします!
ご指摘いただきありがとうございました!