クジャタ
どうもこんにちはクジャタです。
今回の記事ではFF7に登場するマテリア全種をコンプリートするための最強記事に仕上げていきます!
前作でも多くのマテリアが登場しましたが、おそらくリメイクではさらに多くのマテリアが登場することは間違いないと思われます!
特に前作と入手できるタイミングが違うものもあるので、注意してみていきましょう!
基本的にマテリアは、キャラの装備と組み合わせて利用するものです。
すなわち武器と防具に装着することで、マテリアに封じ込められた精霊の力を借りることができるようになり、結果的に魔法が使えるようになります。
そして武器や防具によってマテリアの成長率が異なり、戦闘終了後にもらえるAPと呼ばれるマテリア経験値が異なります。
そのため攻撃力、防御力に優れており、なおかつAP成長率が高い装備にすることをおすすめします!
それではマテリアの種類ごとに見ていきましょう!
魔法マテリア
最も一般的なマテリアであり、サンダーやケアルなどの魔法を使えるようになるマテリアです。これらのマテリアが成長していけば、サンダラやケアルラなど強力な魔法を使えるようになります。
クジャタ
前作で気に入っていた組み合わせは・・・特にありません(笑)
というのも私はサクサク進めたいので、魔法を使うとモーションが長くなるのでひたすら殴っていました(笑)
だから魔法マテリアはあまり使っていなかったのですみません、かけません(笑)
かいふく
入手場所 |
7番街スラムアイテム屋 |
効果 |
回復できる |
属性 |
|
値段 |
600ギル |
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
いかずち
入手場所 |
7番街スラムアイテム屋 |
効果 |
|
属性 |
いかずち |
値段 |
500ギル |
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
ほのお
入手場所 |
7番街スラムアイテム屋 |
効果 |
|
属性 |
炎 |
値段 |
500 |
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
れいき
入手場所 |
7番街スラム・ガレキ通り |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
|
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
どく
だいち
ちりょう
入手場所 |
7番街スラムアイテム屋(バケネズミクエスト完了後) |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
300ギル |
能力 |
ポイゾナ→エスナ→レジスト |
追加効果 |
|
備考 |
|
そせい
入手場所 |
七六分室から帰宅途中の道に落ちている |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
|
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
クジャタ
レイズは死んだ仲間を生き返らせる重要魔法なんですが、成長がかなり遅いです。
レイズはHPやが半分の状態で蘇生が可能なのに対して、アレイズはHPがフルの状態で蘇生できます。
なのでできるだけ早くアレイズにしたいんですけどね〜
じゅうりょく
ふうじる
入手場所 |
7番街への近道途中、ロボットアームで入手 |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
|
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
まどわす
へんしん
じかん
バリア
しょうめつ
いんせき
ふういん
クジャタ
改定魔晄炉で入手ができた強めのマテリアです。
これもミッドガル内で入手できるんでしょうかね?
情報が公開されないのでなんとも言えませんね〜。仮にミッドガルでフレアとか使えたらゲームバランス崩壊しちゃいますよね・・・(笑)
りだつ
クジャタ
特に本編で使うことはありませんでしたが、実は一番多く使った魔法かもしれません。
クリア後に大空洞でAP稼ぎをしていた時に、マスタートンベリと戦うのがめんどくさくて、毎回エスケプで逃げてました。
通算で考えると、実は一番多く使った魔法だと思います。
フルケア
シールド
アルテマ
コマンドマテリア
基本的にコマンドではたたかうとアイテム、まほうがありますが、これ以外のコマンドを指定できるようになるマテリアです。
なげるやぬすむ、終盤ではものまねなど強力なマテリアが手に入ります。リメイクでも前作同様にコマンドマテリアが存在していることはてきのわざマテリアがあることから判明しています。
何を隠そう私の一番好きなマテリアはてきのわざです。
魔法マテリアとは違い、敵モンスターが使ってきた技を一度食らうことでマテリアに記憶させることができるマテリアです。
コレルプリズンくらいまではマトラマジック最強説を唱えています。そこから先はアクアブレス無双が可能になりましたけどね。
クジャタ
ちなみに私はユフィちゃんがみやぶるをしている時のモーションが大好きです。
少しかがんで敵をじっくり見ている瞬間のユフィが好きすぎて辛いのです(笑)
今回はどのようなてきのわざが登場するのか、個人的に気になっています!
ぬすむ
てきのわざ
なげる
クジャタ
令和の技術にて再現されるユフィちゃんが、どんなみやぶるをするのか気になります。
というか敵のHPゲージが表示されているため、みやぶるはもう消えてしまったんでしょうか?
だとしたらユフィのみやぶるはもう見れないということなのでしょうか?(泣)
あやつる
ひっさつ
ものまね
へんか
みやぶる
ぜんたいぎり
れんぞくぎり
クジャタ
事実上最強のマテリアと思っていいでしょう。
たたかうコマンドがれんぞくぎり、レベルが上がるとみだれうちとなり、4回攻撃となります。そうなると9999ダメージ×4というバランス崩壊不可避の性能を出してくれました。
しかし今回はターン制ではないので、れんぞくぎりマテリアの需要もないのかもしれませんね〜
Wまほう
Wしょうかん
Wアイテム
しえんマテリア
他のマテリア、特に魔法マテリアと組み合わせて使うマテリアです。
メジャーなマテリアでいうとぜんたいかですね。ほのおのマテリアと組み合わせることで、攻撃対象が敵単体から敵全体に変わります。
そしてマテリアのレベルが上がるにつれて全体化できる回数が増えていきます。
またぞくせいのマテリアと組み合わせると、組み合わせたマテリアの属性を武器・防具につけることができます。
炎と組み合わせることで、防具が炎属性となり、敵からの炎攻撃のダメージを減らすことが可能です。過去記事でミドガルズオルムからベータをラーニングすることは不可能、と書きましたが、これを使うと可能になるようです。(未検証)
頭を使えばまだまだ新しい使い方も可能ですね!
【FF7】ミドガルズオルムをレベル15で倒した話をする【トラウマ克服】
ぜんたいか
ぞくせい
ついかこうか
HPきゅうしゅう
MPきゅうしゅう
MPターボ
ついかぎり
ついでにぬすむ
ふいうち
まほうみだれうち
まほうカウンター
コマンドカウンター
ファイナルアタック
独立マテリア
こちらは他のマテリアと組み合わせることはなく、一つ装着するだけで効果を発揮するマテリアです。
例えばHPアップのマテリアはその名の通り、マテリアのレベルに応じた割合でキャラのHPが上昇するという神性能です。他にもMPが上がるMPアップ、うんが上がるラッキー、魔力が上がるマジカルなどがあります。
他にも多くのマテリアがありますが、特に終盤ではHPアップを使ってHPをカンストさせるハードルが一気に下がります。そのためかなり有用なマテリアたちなのです。
かいひぎり
入手場所 |
8番街車の側・7番街スラムアイテム屋 |
効果 |
かいひぎりが使える |
属性 |
|
値段 |
600 |
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
HPアップ
MPアップ
入手場所 |
エアリスの家の庭 |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
|
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
HPMPいれかえ
スピード
マジカル
入手場所 |
伍番魔晄炉内アイテム廃棄室内 |
効果 |
|
属性 |
|
値段 |
|
能力 |
|
追加効果 |
|
備考 |
|
ラッキー
ギルアップ
けいけんちアップ
えんきょりこうげき
てきよけ
てきよせ
チョコボよせ
かばう
カウンター
クジャタ
リミット技の成長のために、敵の撃破数を上げたいときにはこのマテリアは必須。
基本はかばうとカウンターを組み合わせます。
そうすると敵からの攻撃をすべて受けることになりますが、その都度カウンターで殴りにいきますので、撃破数が稼ぎやすくなります。
あっ、さらにこの時に興奮剤を飲んでおくとさらにリミットが溜まりやすいんでしたね(笑)懐かしい(笑)
すべてぜんたいか
せんすい
しょうかんマテリア
様々な召喚獣が封印されているマテリアであり、使用することで数多くの召喚獣を呼び出すことができるすぐれものです。
前作FF7が初めて世に出たのが1997年、そこから23年の時を経て復活しました。
そのため前作よりも様々なシステムが進化しており、中でも召喚獣システムも変化しています!昔ながらの召喚獣もいれば、新たに追加された召喚獣もいます。
やはり7というとナイツオブラウンドが有名ですが、個人的にはやはりクジャタを推します。先程も書いたように、私は戦闘のサクサク感を重視しているので、モーションの長い召喚獣マテリアはほとんど使いません。
クジャタ
その中でも
なぜ私が’クジャタ’を名乗っているかと言うと、ホーンビレッジの眠れる森にて登場するのですが、最も入手が難しかったからです。
初めてみた時にはどうやって入手するのかわからなくて困った記憶があります(笑)
だからこそ今回のリメイクではクジャタを使ってあげようと思っていますが、無印と同じであれば少なくとも第1弾では登場しないと思われます。
早く全体像が見てみたいですね~!
イフリート
シヴァ
チョコボ&モーグリ
ラムウ
タイタン
オーディーン
リヴァイアサン
クジャタ
アレクサンダー
バハムート
バハムート改
バハムート零式
ハーデス
テュポーン
ナイツオブラウンド
フェニックス
まとめ
ここまで書いてきましたが、マテリアの種類が多すぎて本記事の作成前に絶望しました(笑)
おそらくさらに多くのマテリアが存在しているだろうと思いますので、FF7発売後にどんどん更新していこうと思います!
そしてどこよりも早く、キャラごと、ストーリー進行に際して、その時々で最強のマテリアの組み合わせを考えたのでこちらの記事も併せてご覧ください!
⇒ぼくが考えた最強のマテリアの組み合わせをおすすめします!