どうもこんにちはクジャタです。
今日は一大発表があります。。。。実はこの記事を持って、このブログは100記事となります!
ついにここまで来たかという感じです。ブロガーにとってみると、なかなか100記事って大変なんですよ。そしてひとまずここまで来たかというレベルアップを感じます。
いやあ本当に長かった。だってブログ作った時に勤めていた会社が、今勤めている会社の2つ前の会社になるわけですし笑。転職してすぐにブログを作って、また転職して今に至るわけなんですけどね。辞めすぎだろwと思われるかもしれませんが、ちょっと特殊な仕事なので割とこんなもんなんです。
とりあえずついに100記事ですよ!ですので今回の記事は特に気合を入れて書いていきます!
今回はエアリス・ゲインズブールさんの名前の由来や意味についてまとめていきます!
エアリス・ゲインズブール
年齢 22歳
出身地 アイシクルロッジ
武器 ロッド
スリーサイズ 83-60-88(願望)
種族 セトラ
FF7Remakeのトレーラーが公開されて、その中で超絶かわいいと話題になり、指原莉乃さんにも似ているとのことで話題になりました。そして原作が公開された1997年から現在に至るまで、未だティファさんとエアリスとのヒロイン大論争終結の兆しを見せません。
以前お金を払ってアンケートをとてみたこともありましたが、かなりの接戦でした。

他の記事でも書いていますが、実は私はユフィファンでして、その次にティファ、エアリスはそこまで好きではなかったんですね。それは原作のキャラデザインが好きではなかったからでしたが、リメイク版エアリスさんをみると、超かわいい。
なので今はティファ派からエアリス派に寝返る可能性も十分にあります。エアリス派とティファ派の攻防はどちらも一歩も引かず、海外ではエアリス派がやや多いかなというイメージです。
そんな世界中を巻き込む論争になっているエアリス・ティファ論争だけあって、エアリスさんに関する話題はたくさんあります。
エアリスが花売りをしている本当の意味だったり、セフィロスの兄弟だったり、瞳の色が緑だったり、海外からも人気すぎたり、ヒロイン大論争だったり、リメイクでの生存ルートだったり、謎の黒い影に襲われていたり。
今振り返れば多くの記事を書いてきたもんです。我ながらよくここまで書いてきたと思います。今日は100記事達成記念なので、美味しいお酒を飲もうと思います!
エアリスの名前の由来
そしてエアリスさんのフルネームを言える方はどれほどいらっしゃるのでしょうか。
彼女の名前はエアリス・ゲインズブールと言います。エアリスというと呼びやすいですが、ゲインズブールさんと呼ぶとええとこの子感が強くなりますね。どこかの公爵家のような、少なくとも平民階級ではないでしょう。
FF7のキャラ達って、みんなどこかの国をモデルにしてキャラデザインがなされているように思うんですね。例えばクラウドはロシアかアメリカ、ティファは日本か中国、ヴィンセントも日本かな?
でもエアリスに関してはどこの国をモデルにしているのかわからないのです。髪はナチュラルな茶色ですし、肌も白いし。どこの国をモデルにしてるんでしょうか。そのヒントは名前の由来にありました。
エアリス Aertith
まずエアリスという名前の英語表記はAerithとなります。
このスペルに近いものとして、Earth(地球・大地)があります。ここを参考にしているというのは公式声明なので間違いないようです。確かにエアリスさんのリミット技の中に大地の怒りってありますし。それに最終的に地球を守ってくれる人物になるので、このようなネーミングなのかもしれません。
ゲインズブール Gainsborough
そしてラストネームのゲインズブールはGainsboughと表記されます。
そしてこのスペルと発音は英語ではなく、フランス語なのです。FF7プロデューサーの北瀬氏が「フランスのセルジュ・ゲンズブールから拝借している」と発言したという記載もあります。ですのでエアリスさんはフランス人をモデルにして作られた可能性があります。
確かにそう言われればそう見えてくるかもしれません。瞳が緑な段階ですでに日本人ぽくはないですし。それでいて女子大生のような作られた茶色でもなく、自然な茶髪。とてもよく似合っています。可愛いですよ。
エアリスという名前の意味
フランスのセルジュ・ゲンズブール氏から拝借していることを知るまでは、Gains(得る・到着する)とborough(都市)という組み合わせで、「都市に到着する」ということ。すなわち忘らるる都、約束の地についてを表しているのかと思いました。
そしてファーストネームはエアリス(Aerith・地球)な訳ですから、「この地球が大好きで、約束の地に到着したい」という意味のネーミングである可能性もあります。なんだか壮大な名前になりましたね。この予想は合っているか外れているか、それはわかりません。
再度アルティマニアを読み返さないといけないので、もうしばらくお待ちください。
まとめ
このように、エアリス・ゲインズブールさんはフランスのセルジュ・ゲンズブール氏から名前を拝借されています。
意味としては「地球、都市に到着する」ですので、ここから読み取れる内容は、「約束の地に行ってみたい」ということ。他にも意味があると思われますが、考察できるのはこれくらいなもんです。。。
ということで、この記事もここまでにして、ついに念願の100記事目が終了しましたので、1人で打ち上げを行います。これからビールを購入してきます。ひとまず100記事に達しましたが、今後も記事更新は続けます。まだまだ第1フェイズが終了した段階にすぎません。
ですので一休みしてきます。またそのうちお会いしましょう!今後もお付き合いくだされば幸いです!
